初夏の「鹿教湯温泉」日帰りの旅

長野県上田市の「鹿教湯(かけゆ)温泉」は、その名の通り”鹿が教えた”という伝説がある温泉。

今回は、初夏の鹿教湯温泉を日帰りで満喫してきました!


上田駅から車を走らせること約30分、鹿教湯に到着しました。

早速無料駐車場のある「鹿教湯温泉交流センター」に車を停めて、散策開始!

観光マップを入手し、有名なアップルパイのお店へ。


さいとう菓子工房

鹿教湯温泉に来たら”さいとう菓子工房”さんのアップルパイは外せません!

りんごそのものを味わうアップルパイです。

1個390円で、ボリューミーかつ食欲をそそるパイの良い香りがたまりません!

他にもリンゴを使ったシュークリームなどもあり、また食べに行きたい!と思わせてくれる魅力がありました。


五台橋

温泉街から文殊堂に向かう途中にある橋。

屋根付きの橋はあまり見ませんよね。

しかも木造!これは萌えますね(筆者主観)

草木や川に囲まれていて涼しいので、ベンチに腰を掛けて過ごすのも良いかもしれません。


文殊堂

長野県の県宝で、日本三大文殊のひとつでもある鹿教湯の文殊堂。

周囲の自然とも相まって、神秘的なオーラを放っていました。

彫刻の繊細さも印象的でしたよ!

この場所も涼しく、暑い夏を過ごすのに訪れるのも良さそうです。


辰巳屋

お腹も空いてきたのでランチタイム。

鹿教湯でランチを楽しめるお店は限られてしまうようですが、ここ辰巳屋さんではお蕎麦を味わうことができます。

もりそばを注文しました。
香りものど越しも良い蕎麦で美味しかったです!


展望台…と思いきや

お腹が満たされたので、次は展望台に向かいます。

どんな景色が見れるんだろうな~ルンルン♪

と思っていたら…

…おや?

なんということでしょう…

いつか行けるといいなぁ~


他にも…

こんな銅像を見つけました!

ネットで調べてみたところ、右側の方は温泉を見つけた人のようです。

ほかのお二方はわかりませんでした。


さいごに

鹿教湯温泉は見どころがコンパクトにまとまっていて、短時間で見て回ることができました。

他にも、まんじゅうなどのお土産を扱う「おきな菓子舗」や「塩川菓子舗」、「清涼堂」、食事処の「みつわや」、カフェなどのお店などもあり、どれも気になりました!

そういえば、さいとう菓子工房さんでは「アップルパイのバニラアイス添え」なるメニューが印象的でした。カロリーヤバそう…。

でも、温泉街の散策を楽しみ、温泉に浸かり、アップルパイのバニラアイス添えを食す…。

最高っ!!かな。

次回の鹿教湯でやることが決まりました。ニッコリ。


ではまた、信州のどこかでお会いしましょう!

信州の旅人~旅の記録~

長野大学のサークル「信州の旅人」の旅の記録庫

0コメント

  • 1000 / 1000